カフェのコンセプト2


大学卒業後,アメリカから帰国して数年経った後、友人が育ったシンガポールにどうしても行ってみたくなり、旅行しました。
その時の旅行が、後々、カフェマラッカのコンセプトを決めるにきっかけになったのです。

東南アジアには、プラナカンと呼ばれる人達(主に15世紀後半ごろからマレーシアに移住した華僑移民の末裔の人達の事)がいるのですが、彼らの文化や歴史を紹介したミュージアムがシンガポールにあります。
一歩足を踏み入れると、今まで見たことのないカラフルな陶器やタイルが飾ってあり、あまりの素敵さに一目惚れし、その日以来プラナカンの文化にはまってしまいました。

そこから数年後、ひょんなとこから共同経営でカフェをする事になりました。
もちろんコンセプトは東南アジアで、プラナカンの人達の住居を連想させる雰囲気にと決めたのでした。

ちなみにマラッカと名前を決めたのは、プラナカンの発祥地と言われているのと、かつて貿易拠点として栄えたマラッカ海峡のように、色々な国の人達がカフェに来てくれる事を願ってつけました。

Aoi/cafemalacca

大阪でカフェを共同経営しております。カフェの事やアジアの事等、色々ブログに書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000